コンテンツにジャンプ

トップページ >  お知らせ >  和光市図書館開館40周年記念!

和光市図書館開館40周年記念!

2023年8月2日に和光市図書館は
開館40周年を迎えました

和光市図書館は1983年8月2日に開館し、今年で40周年を迎えました。
利用者のみなさまに支えられ、この日を迎えることができました。
職員一同、感謝を申し上げます。
40周年を記念しまして、さまざまな企画を行います。
今後の予定はこちらのページとX(旧twitter)で更新していきますので、ぜひお楽しみください。

また和光市図書館40周年を記念したロゴを作成しました。
今後お知らせする図書館開催事業のポスターなどに登場しますのでよろしくお願いします。

40周年ロゴ.png


更新履歴

更新日 更新内容
R5.12.28

「図書館40周年記念メッセージボード」についてお礼を載せました。

R5.11.25

「図書館まつり」報告について追加しました。

R5.10.20

「40周年記念クリアファイル」の配布について追加しました。

R5.10.3

「図書館まつり」について追加しました。


和光市図書館紹介動画

和光市図書館公式youtubeチャンネルに紹介動画を公開しました。
こちらの動画は「県民と図書館のつどい埼玉2022」にて初公開となった動画です。
和光市図書館で行っているサービスや特別なコーナーなどを紹介していますので、ぜひご覧ください。






10月28日(土)・29日(日)図書館まつり
ご参加いただきありがとうございました!

 先月、図書館まつりを10月28日(土)・29日(日)の二日間にわたってお届けしました。開館40周年を記念したメッセージボードやクリアファイルの配布なども行い、参加したみなさまからは温かいお言葉をいただきました。

今年の図書館まつりの様子は、1日目2日目にわけて図書館レポートよりご確認いただけます。ぜひ、ご覧ください。

和光市図書館開館40周年記念
メッセージボード

和光市図書館職員一同より 

 今年40周年を迎えた和光市図書館に、皆様からたくさんのメッセージをいただきました。
9月29日(金)から募集し、いただいたメッセージは12月14日(木)まで館内に掲示しました。たくさんの方が図書館に対するエピソードや温かなメッセージを寄せてくださいました。

  • IMG_6596.JPG

    メッセージボードの様子①

  • IMG_6601.JPG

    メッセージボードの様子②


 ご参加いただいたみなさま、また和光市図書館利用者のみなさまにお礼申し上げます。
また、和光市図書館職員一同より、ささやかではございますが、感謝のメッセージを送ります。
これからも和光市図書館をよろしくお願いいたします。

利用者の皆さまへ(PDF:223.9KB)

りようしゃのみなさまへ(こども)(PDF:198.7KB)

【終了しました。ご協力ありがとうございました。】

あなたからのメッセージを募集いたします。
館内2か所にあるメッセージ記載台にて、和光市図書館の思い出やメッセージをご記入ください。
ご記入後、カウンターへお持ちいただくと『図書館40周年記念のしおり(全5種)』のからお好きな絵柄のしおりを1枚プレゼントいたします。
みなさまからのメッセージをお待ちしております。

メッセージ
募集期間
9月29日(金)~10月31日(火)ご協力ありがとうございました!
メッセージボード
設置期間
9月29日(金)~12月中旬ごろ 終了いたしました。
場所 和光市図書館本館 
カウンター前およびキッズルーム前
しおりに
ついて
和光市図書館開館40周年記念で作成したしおりです。
※サイズ:148mm×50mm
下記にサンプル画像があります。
(※館内設置の記載台ではSampleの文字抜きのデザインが確認できます)
  • IMG_6358.JPG

    キッズルーム前メッセージボード

  • sample.jpg

    しおりサンプル画像

※記載台の場所によって大人・子どもの記入用紙の種類が違います。
※メッセージは記載台に設置してある回収箱にいれることもできます。その場合しおりのお渡しはできませんので、しおりをご希望される場合はカウンターへお持ちください。
※いただいたメッセージは館内設置のメッセージボードに掲示させていただきます。

和光市図書館開館40周年記念クリアファイル

和光市図書館開館40周年を記念しまして、オリジナルクリアファイルを作成しました。

10月28日(土)・29日(日)開催の図書館まつりの会場へお越しいただいた方に、先着順でクリアファイルをプレゼントします。

ぜひお越しください。

配布場所


和光市図書館本館 3階入口
(※29日のみ)

配布時間


10月28日(土) 落語会参加者のみ配布(※要予約、現在キャンセル待ち受付)

10月29日(日)  9:30~なくなり次第終了
10月29日(日) 13:00~なくなり次第終了

注意事項


お一人1枚限り、先着順です。
なくなり次第終了となります。

クリアファイルは各時間ごとに用意をしています。

開館40周年記念クリアファイル配布について(PDF:783.7KB)

和光市図書館の歴史

和光市図書館開館当時の様子から現在の様子までを写真と一緒に振り返ります。
現在との違いをお楽しみください。

40年前~1983年「和光市図書館開館」~

CCI_000062.jpgカウンター

CCI_000063.jpgまだ棚が少ない館内

1983年8月2日に和光市図書館が開館しました。
左の写真は開館当時の写真です。
今と比べると棚が少なく、本棚も空っぽです。
当時のじゅうたんはベージュ色で、館内は広々とし、ゆったりとして見えます。

CCI_000064.jpg勉強をしている様子

CCI_000065.jpg閲覧席の様子

棚が少なかったため、閲覧席を多く設けていました。
本棚のある場所も今と大きく変わっています。

30年前~1993年「和光市最後の移動図書館やまびこ号3号車」~

無題.jpg広報わこうに掲載
やまびこ号第3号車

zyunnkai.jpg平成5年12月
巡回予定表

 和光市図書館が開館する前から和光市には移動図書館がありました。

市民からの応募で『やまびこ号』と名付けられた移動図書館1号車は昭和48年12月に巡回を開始しました。

やまびこ号(3号).jpgやまびこ号3号車

やまびこ号(3号)-2.jpg

やまびこ号3号車
書棚の様子

昭和56年10月に新しい「やまびこ号2号車」が市内を走り、平成5年に最後の「やまびこ号」である3号車が3000冊以上の本を載せて、平成15(2003)年までたくさんの人に本を届け続けました。

約20年前~2002年「約20年前の図書館まつりと事業」~

CCI_000067.jpg図書館まつり
1階入り口

CCI_000066.jpgテラスでバルーン
アート配布

2002年に開催した図書館まつりの写真です。

図書館1階の入り口には図書館まつりの看板とバルーンアートの飾りつけがされています。

子ども向けに図書館職員が作ったバルーンアートの配布も行っていました。

CCI_000068.jpg読み聞かせの様子

CCI_000069.jpg工作の様子

小学校での特別な読み聞かせや図書館クラブの工作の様子です。たくさんの子どもたちが、真剣に楽しく参加していたことが写真から伝わってきます。

10年前~2013年「30周年を迎えた和光市図書館」~

PB020001.JPG
図書館まつり
1階入り口

PB030026.JPG30周年記念図書館
オリジナルトートバック

2013年に開催した図書館まつりでは、開館30周年記念講演会や図書館オリジナルのトートバッグを販売を行いました。
汽車に乗ったわこうっちがプリントされたトートバッグは、この時の期間限定受注販売だったため、現在では手に入らない記念品となっています。

014.JPG読み聞かせの様子

PB030037.JPGリサイクル本・
古本市の様子

図書館まつりの特別な読み聞かせであるパネルシアターや英語絵本の読み聞かせ、布しおりの制作や、リサイクル本の配布、古本市や飲食ブースなど10年前と比べるとまつりの規模が大きくなりました。

現在~2023年の和光市図書館~

IMG_4530.JPGR4図書館まつり
読み聞かせの様子

IMG_4590.JPGR4図書館まつり
工作の様子

コロナ禍による規制が段階的に緩和され、図書館で開催されるイベントや利用サービスなどが以前に戻ってきています。
令和4年には3年ぶりに図書館まつりが開催されました。講演会や子ども向けのイベントを人数制限を設けてではありましたが、従来の形に近い図書館まつりでお届けすることができました。

IMG_5888.JPG読み聞かせ
ボランティア
養成講座

R5第5回ボードゲーム会ポスター.png分館ボードゲーム
イベントポスター

令和5年に入り、コロナ禍で中止されていたイベントが再開されています。7月には約3年ぶりに読み聞かせボランティア向けの養成講座を開催しました。8月には下新倉分館で4年ぶりの開催となるボードゲームイベントが開催されます。
そして8月2日、40周年を迎えた和光市図書館は40周年を記念したさまざまなイベントを企画しています。

祝! 和光市図書館開館40周年! 今後公開される情報をお楽しみに!