コンテンツにジャンプ

分館 フロア案内

和光市図書館 下新倉分館のご案内

児童・YAコーナー 調べ方案内・情報ファイルコーナー
【下新倉分館】児童・YAコーナー.JPG 調べ方案内・情報ファイルコーナー.JPG
児童書とYA(ヤングアダルト)向けの本を集めました。YAコーナーには、中高生向けの本のほか、マンガも取りそろえています。現役中高生も、かつて中高生だった大人のみなさんもぜひご利用ください。 教科書等に掲載されている学習のテーマから、図書館を使った情報の探し方や調べ方を紹介した「調べ方案内」、小学生新聞や雑誌からテーマごとに切り抜いた情報をファイリングした「情報ファイル」を設置しています。
小学生におすすめの本コーナー やさしい読み物コーナー
小学生におすすめの本のコーナー.JPG 【下新倉分館】やさしい読み物コーナー.JPG
教科書で紹介されている本を集めた「教科書にのっている本のコーナー」、小学生のお子さんに読み聞かせをする時におすすめの本を集めた「小学生のための読み聞かせおすすめ本コーナー」があります。 小学校1,2年生向けのやさしい読み物を集めました。字が大きくて挿絵が多いので、読書に苦手意識のあるお子さんにもおすすめです。
多文化コーナー(児童)・りんごの棚 キッズスペース
多文化コーナー・りんごの棚.jpg 【下新倉分館】キッズスペース.JPG
外国語や2か国語以上の言葉で書かれた子どもの本のほか、学校で使う日本語を多言語で学ぶ本などを集めた「多文化コーナー(児童)」、点字や触って楽しむ絵本、LLブック、DAISY図書(録音図書)など通常の読書が困難な方でも読書を楽しむことができる資料を集めた「りんごの棚」があります。 クッションマットを敷いたキッズスペースを設置し、絵本、大型絵本を集めました。靴を脱いでゆっくりと、お子さんと一緒に本をお楽しみください。紙芝居棚や「子育て支援コーナー」も近くに設置しています。
一般書コーナー 子育て支援コーナー
【下新倉分館】一般書コーナー.JPG 【下新倉分館】子育て支援コーナー.JPG
特別にコーナーを設けている分野以外の資料については、一般書コーナーに並んでいます。文庫・新書サイズの本については、通路沿いの壁1面にあります。 子育ての悩みに寄り添ってくれる本や、子どもの病気、子どものための料理・手芸・工作・遊び・旅行に関する本、絵本選びに役立つ本など、子育てを応援する資料を取り揃えています。子育て雑誌もあります。
生活に役立つ資料コーナー 情報コーナー、ビジネス支援コーナー
生活に役立つ資料コーナー.JPG 情報・ビジネス支援コーナー.JPG
手芸や料理、旅行など、生活に直接役立つ資料を集めた棚を入口近くに設置しています。 インターネットサービスや各種ソフトの解説書、プログラミング、システム、SNS、AIなどに関する資料を集めた「情報コーナー」、ビジネスに関する資料を集めた「ビジネス支援コーナー」があります。
参考図書コーナー、郷土・行政資料コーナー 大活字本コーナー、医療・闘病記コーナー
参考図書・郷土行政コーナー.JPG 大活字、医療・闘病記コーナー.JPG
調べものに役立つ辞書や辞典、学校教科書を集めた「参考図書コーナー」、埼玉県や和光市に関する資料を集めた「郷土・行政資料コーナー」があります。 図書館入口付近のチラシラックに、生活を支援するチラシやパンフレットを設置しています。
法テラスのパンフレット、就職支援・セミナーのチラシ、消費生活に関わるチラシなどがあります。ご自由にお持ち帰りください。
郷土作家コーナー、多文化コーナー(一般) ブラウジングコーナー
多文化・郷土作家コーナー.JPG ブラウジングコーナー.JPG
郷土作家や和光で活躍する人の資料を集めた「郷土作家コーナー」、外国語で書かれた一般書のほか、日本の文化や伝統を英語で学べる本、日本での生活に役立つ本、日本語を学ぶための本などを集めた「多文化コーナー(一般)」があります。 ゆったりとしたソファが並ぶブラウジングコーナーでは、雑誌や新聞をご覧いただけます。雑誌は文芸、生活、趣味、スポーツ、芸術・音楽、経済、総合誌、男性誌、女性誌などがあります。
閲覧席 展示コーナー
閲覧席 (2).JPG 展示コーナー.JPG
窓際一面が閲覧席になっており、全ての席に手元ライトとコンセントの差込口があります。公衆無線LAN(Wi-Fi)をご利用いただけますので、ご自身のパソコンを持ち込んでインターネット情報を閲覧したり、図書館資料を活用して、調べ物・調査・研究の場としてご利用ください。 入口付近に展示ケースを設置し、市内で発掘された土器や、寄贈された古民家模型のほか、分館で開催している事業に関する展示等を行っています。