コンテンツにジャンプ

トップページ >  図書館レポート >  10月19日(日)【分館】「英語おはなし会Peek'n See! ~Halloween Bingo Fever~」(ハロウィンってどんなおまつり?)を開催しました

10月19日(日)【分館】「英語おはなし会Peek'n See! ~Halloween Bingo Fever~」(ハロウィンってどんなおまつり?)を開催しました

英語おはなし会 Peek'n See!「Halloween Bingo Fever」(ハロウィンってどんなおまつり?)を開催しました

Ms. Cathyをお招きし、「英語おはなし会 Peek'n See!」を開催しました。

1011.JPG 

今回のテーマは「Halloween Bingo Fever」です。Ms. Cathyが英語と日本語で絵本の読み聞かせを行い、ハロウィンがどんなお祭りなのか教えていただきました。
怖いおばけや仮装のイメージが強いおまつり「ハロウィン」ですが、死んだ人の霊が家族のところに返ってくるといわれている日です。死者の霊と一緒にやってくる悪い霊や魔物を追い払うために、人々は怖い仮装をしたり、かぼちゃのランタンを置いたりするようになったというお話がありました。

お話のあとは、Bingoゲームの時間です!
おばけや吸血鬼、ヒーロー、お姫様などのキャラクターのカードを子どもたちが順番にひいていき、Ms. Cathyに見せに行きます。

 image0.jpeg 

みんなで "Who are you?" と質問すると、カードを引いた子がキャラクターの名前を英語で次々と答えてくれました。
登場したキャラクターにシールを貼っていき、手持ちのビンゴカードに貼ったシールが縦、横、斜めに3つ揃った子から、"
Bingo!!"と元気な声で教えてくれました。会場は賑やかで楽しい雰囲気に包まれました。

終了後は、Ms. Cathyが読んでくれた本や、その他のハロウィンに関する本を選んで借りて行ったり、Ms. Cathyとお話をしたり、一緒にフォトスポットで記念写真を撮ったりして、最後まで楽しんでいる様子でした。今回、仮装をしてきてくれた参加者もいました。

Ms.Cathyが読んだ本、ハロウィンに関する本は分館内で展示中です。ぜひ見に来てください。

<読んだ本>

・『シリーズ世界のお祭り 7 ハロウィン』  ロビン・メイ∥著 バーグランド・薫∥訳(同朋舎出版)

・『トリックオアトリート!』 岡村 志満子∥作(くもん出版)

・『まじょのむすめワンナ・ビー』 竹下 文子∥作 種村 有希子∥絵(偕成社)

次回の「英語おはなし会Peek'n See!」は12月20日(土)に開催します!

詳細は、図書館ホームページや図書館だより、ポスター等でお知らせいたしますので、楽しみにしていてください。