「読書通帳」をすべて埋めると「わこガチャ」を1回、回すことができます!
わこガチャ
読書通帳と絵本読書通帳
わこガチャの景品はわこうっちのオリジナルデザインのしおり、消しゴムやえんぴつなどの文房具や折り紙などです。
- 【読書通帳配布・わこガチャ対象】和光市内在住の小・中学生の希望者
- 【絵本読書通帳配布・わこガチャ対象】和光市内在住の未就学児(3歳から6歳)の希望者
- 【配布場所】本館、下新倉分館、中央・坂下・南公民館の図書室(火曜日・土曜日の午後1時から午後5時)
- 【わこガチャ】本館、下新倉分館(公民館図書室ではできません)
わこガチャまでの道のり
未就学児(3歳から6歳)
- 「絵本読書通帳」をもらう
- 「絵本読書通帳」に記載された絵本を保護者の人に読んでもらう
- 読んでくれた人に「絵本読書通帳」に日付などを記入してもらう
通帳がいっぱいになったら、図書館本館か図書館下新倉分館のカウンターでメダルを受け取ってわこガチャをまわそう!
1回まわしたら、また次の通帳をもらってね!
★未就学児の「絵本読書通帳」は、2冊目以降から好きな絵本を記録していただけます。
小・中学生
- 「読書通帳」をもらう
- 好きな本を読む
- 読み終わったら「読書通帳」に感想などを記入する
通帳がいっぱいになったら、図書館本館か図書館下新倉分館のカウンターでメダルを受け取ってわこガチャをまわそう!
1回まわしたら、また次の通帳をもらってね!
【読書通帳・わこガチャ年表】
年月 | 内容 |
平成28年(2016)4月 | 「読書通帳」配布開始 |
平成29年(2017)1月 | わこガチャ開始(小学生・中学生対象) |
平成29年(2017)10月 | 「大人の読書通帳」配布開始 |
平成30年(2018)1月 | 「絵本読書通帳」配布開始 わこガチャの利用対象を3~6歳まで拡大 |